私たち田島蓮園は、ついこの前まで家族で経営していましたが、昨年の秋に新しいメンバーが入りました!!その名も「れんこん太郎」こと、宇佐美孝さんです!!蓮根掘りや機械の操縦など農作業はもちろん、動画編集もできるスゴイ方!なんと、田島蓮園のYoutubeチャンネルは、実はすべてれんこん太郎さん企画・編集です!
今回から、田島蓮園ブログにてれんこん太郎さんの研修日記をご紹介します。
大変元気な人で、とにかく明るい人ですよ。ぜひ読んでみてくださいね!!
———————————————————–
まいどです!
田島蓮園の研修生で今日も元気にレンコン掘ってます宇佐美です!
初めての投稿になります。
昨年の秋から地元(愛知)へUターンして、田島蓮園で農業研修生として新しい人生のスタートを切っています。
そんな私ですが、研修が始まって間もなく半年が経ちまして少しづづですがレンコンのことが分かってきました!
「穴の開いている野菜」だけしか知らなかった自分ですが、生育や収穫等のレンコン農家だからわかる話でレンコン好きを増やしていく活動をしていきます!
レンコンって知れば知るほど面白い野菜なんですよ!!
また、農業研修生として師匠の元で修業をしている身でもありますので、そこもしっかりお伝えしていきます!
よろしくお願いしますね!
超簡単なプロフィール
と、これから話していく前に自分が何者かがわからないといけないですよね。
簡単にまとめてみました!
- 名前:れんこん太郎(※本名は宇佐美 孝)
- 年齢:35歳(1985年5月1日生)
- 出身地:愛知県海部郡弥富町
現住地:もちろん愛知県弥富市(いつの間にか市に変わってました)
なお、愛西市は隣町なので、車通勤しています。 - 職業経歴:都内で広告会社(3年)➡関東の競馬場職員(7年)➡現在は地元に戻り、田島蓮園で農業研修中
- 趣味:競馬、乗馬(特に外乗)、馬の世話、お城、おしゃべり
- 性格:おせっかいな世話好きです!楽天的だけど、変なところは心配性なB型
大学から上京しまして、約15年間東京にいました!
なので、こうみえて意外とシティーボーイです(笑)
なぜ農業研修を始めたのか

せっかくUターンするので、田舎だからできることをしたいと考えた結果、
①馬を飼いたい
②地域に根づいたもので、モノづくりがしたい
という考えに至りました。
自分の実家の隣の市(愛西市)がレンコンの産地でして、馬×農業で面白いことができたら最高だなぁとワクワクしていたら、まさかの田島蓮園にたどり着きました(笑)
上記のやりたいことを受け入れてくれている師匠夫妻には感謝です。
一度外に出たからわかったこと
これまでの人生を振り返るにあたり、何もない田舎が嫌いで都会のキラキラ感じに憧れていましたし、一旗挙げるぜ!とか思ってました。(笑)
東京生活が10年程経ち、30代に突入した頃に今後の人生をどう生きていこうかと暗中模索する日々が続きました。
そんな時、たまたま出会ったのが農業でしたね。
友人の一言がきっかけで農業学校(アグリイノベーション大学校)に通ってみたら、農業や田舎に対するイメージがガラリと変わってUターンしようと決心しました。
(アグリイノベーション大学校についてはまた詳しく「蓮園日誌」で説明していきたいと思いますので、お楽しみに♪)
身体だけ動かして作物だけを作る一昔前の農業とは違い、今の農業ってクリエイティブな面が非常にあって、自分で調べ考えたことを実践し、それが作物という形になりどう売っていくかまで考えます。
生産から流通、販路など、マーケティング要素が大変強いので、「これだけやってればいい」という考えだと農業できません。
そして、これだけデジタルが発達した世の中なので、売り先も自分たちで決められる選択肢が多いのは良い環境です。
手前味噌になりますが、ウチの師匠夫妻は自分でDtoCをやっていたり、マルシェに出店したり、加工品を世に出したりして、活動的なので大変勉強になっております!
今後の目標

せっかく田舎に戻ったので、農業も含めた田舎のリソースをもっと活かしたいと思ってます!!
①田島蓮園でレンコン修業を頑張って、会社に貢献する=自分のスキルUPにもなる!
②馬飼って田舎暮らしのモデルケースを作りたい
③地域との関わり合いを増やす(寄合や消防団に参加?)
とりあえず、今日も元気にレンコン掘っています。 2月に入り、1年で最も寒い季節になります。
れんこんが美味しい季節になりますので、是非田島蓮園の泥付きレンコンをご賞味ください! 「えっ、レンコンってこんなに美味しいんだ」ってなりますよ!
田島蓮園のことも研修生目線で紹介していきますね! 今日も読んでくださりありがとうございました!

何もない田舎が嫌いで、大学から地元を飛び立ち上京。東京で広告会社を経て、競馬場運営を経験。30歳を過ぎたあたりから、「ただ消費している生活」に疑問を抱き、身体と頭をWで動かし、0から生み出すことができる農業に興味を持つ。 2020年9月より田島蓮園研修生として入社。将来的には馬を飼い、「農業×馬」を通じて人の心と地域社会を豊かにするをテーマに活動予定。