田島蓮園では、「早尾紅蓮」という、美しく咲き誇る紅い蓮の花も出荷しております。蓮根の収穫が終わったのも束の間。その後は夏に出荷するための蓮の花を栽培するため、田んぼに蓮根を植える作業をしておりました。
どこに出荷しているか?というと、メインは愛知県ではなく、関西地方です。夏に関西地方でお墓にお供えするのは、なんと蓮の花なのです。※愛知県はほおずきをお供えします。
昨年から栽培を始めましたが、今年は元々お米だった田んぼも新しく借りて、面積を拡大しました。まずはトラクターで代掻きをします。

そして、種れんこん(下の写真)を田んぼから芽付きの状態で収穫し、田んぼに手植えしていきます。このオンライン時代に、とんでもないアナログっぷりです。

植え終わった様子が、下の写真です!!蓮はどんどん地下で伸びていくので、3メートル間隔で植える列を決めて、一本一本植えていきます。植えた蓮根から新しい葉っぱが伸びていきます。

これで後はぐいぐい伸びて田んぼ全面に蓮が広がっていきますよ!すごい生命力!!7月頃には、ピンク色の美しい蓮の花が咲き乱れる桃源郷になることでしょう、、、。楽しみ楽しみ!!※下の写真は、去年の夏に撮った写真。きっとここも、このような蓮の咲き乱れる桃源郷になります‼️お楽しみに。
