昨年2021年も沢山のレンコンをご注文いただき、本当にありがとうございました!!無事に年末の繁忙期を乗り切ることができたのも、いつも応援してくださっている方々のお陰です。
年末の一番出荷が多く忙しい時期に蓮根を運ぶ運搬機が壊れ、寒波の襲来で雪も降り積もってしまい、思うように収穫が進まないトラブルもありました。それでも何とかお客様にレンコンを無事お届けすることができ、年末の仕事納めを迎えることが出来たのでホッとしております。
吹雪の中の収穫!
お正月も過ぎ、普段通りの日常に戻りつつある時期ですが、皆サマいかがお過ごしでしょうか。ワタクシ、代表の田島寛也はと言いますと、近頃蕎麦打ちに目覚めた次第でございます。
というのも、田島蓮園のレンコンを最初に使っていただいた飲食店である『大橋庵』という名古屋のお蕎麦屋さんに触発されてのこと。高校三年生のときに、このお店に連れられて来て以来、蕎麦の美味しさにハマり、外食と言えば蕎麦を手繰り、そして遂には自らの手で蕎麦を打ち始めてしまいました!(笑)
実際に自分の手で蕎麦を打ってみると、いやはや全くお店のように上手にはいかないもので、改めて大橋庵の大将の技術力に魅せられてしまいました。思えば、五年前にレンコンをお店で使って頂いたときは、よもやこれほど長く取引が続き、自分自身も蕎麦打ちにハマるとは思いもしませんでした!人生は、翌々どう転ぶか分からないものですが、お蕎麦のように長く人と繋がった分だけ、人として研鑽を積み、新しい世界が見えるようになるのかも知れませんね。
我が家の年越し蕎麦とレンコン天ぷら 蕎麦打ち中の私
大晦日には、依頼を受けた年越し蕎麦を手打ちするため、早朝から約15人前の蕎麦打ちに励みました。上の写真は、我が家の2021年の年越し蕎麦。自家製ざる蕎麦と一緒に、田島蓮園のレンコンと家庭菜園のさつまいもの天ぷらも一緒に楽しみました。レンコンはホクホクシャキッと甘く、自家製蕎麦にも抜群に合いますね。
将来的には、手打ち蕎麦と掘りたてレンコンの天ぷらを、蓮根掘り体験や蓮の花見会などにお越しいただいたお客様に楽しんでいただけたら、とも計画しております。2022年も新しいことにどんどん挑戦して、より面白い田島蓮園にしていけるよう楽しみたいと思います。今年も引き続き美味しいレンコンをお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
大橋庵のレンコン料理 大橋庵の蕎麦は絶品!
大橋庵のお蕎麦は本当に美味しいので、皆さまぜひともお店に足をお運びくださいね。夜は田島蓮園のレンコン料理もご注文いただけますので、ぜひともお楽しみください。
▶大橋庵
住所:愛知県名古屋市中村区名駅南3丁目3-54
https://ohashian.com

田島蓮園の代表取締役。大学時代は経営学を学び、お城で忍者のアルバイトをしていた。大学卒業後に実家を継ぐ形で就農。2018年6月6日に株式会社田島蓮園を設立し、代表取締役となる。農業の道へ進んだが、周りには経営について相談できる相手がおらず悩んだことから「一人で悩み、不安を抱えて仕事をする人をサポートしたい」という想いからコーチングを学ぶ。ブログのテーマは主に農業経営のことやコーチング事業について。