梅雨入り前の日差しが心地よい今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
田島蓮園は、蓮根も蓮の花も収穫できない6月が農閑期となり、いつもより少し落ち着いた日々を過ごしています。
さて、実は先月に弊社の蓮根を食べられた方から、可愛いプレゼントをいただきました!美味しい蓮根のお礼にいただいもの…それは何と「レンコン」です!!
正確にはフェルト製のレンコン型のキーホルダーなのですが、蓮根のお返しにレンコンをいただいたのは初めての経験だったので、一本取られた気分です。
節の部分の皺や、穴の表現の完成度が高く、鍬掘りの蓮根への深い理解を感じます。
キーホルダーとして使ってみた
折角キーホルダーとして使えるように紐が付いているので、スタッフのスマホに付けてみました。
スマホがゴツ過ぎるせいか、キーホルダーの可愛さが際立ちます!
可愛いとゴツイの対比が極端過ぎますね。

いざ実食!?
あまりの完成度の高さに、なぜか食べようとするスタッフたち。
花より団子って言葉は、こういう時に使うんですね。
「この大きさだと食感が軽そうなので、キンピラやサラダが合うのでは…」という会話が出てくるあたり、全員頭の中に蓮根が詰まっているのかも知れません。


右:一口で平らげそうな宇佐美さん
蓮根から繋がるご縁
この度は素敵なお礼をいただき、本当にありがとうございます。
こうして美味しい蓮根を通じて、人との縁が繋がること、新しい発見が得られることを心から嬉しく思います。スタッフ一同、改めてお礼を申し上げます。
さて、今回はお客様にいただいたキーホルダーをご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事をご覧の方も、「今回の蓮根のキーホルダーが欲しい」、「田島蓮園に作ってほしいグッズがある」などのご要望がございましたら、ぜひご連絡ください。
一緒に、蓮の新しい魅力を創っていきましょう!

田島蓮園の代表取締役。大学時代は経営学を学び、お城で忍者のアルバイトをしていた。大学卒業後に実家を継ぐ形で就農。2018年6月6日に株式会社田島蓮園を設立し、代表取締役となる。農業の道へ進んだが、周りには経営について相談できる相手がおらず悩んだことから「一人で悩み、不安を抱えて仕事をする人をサポートしたい」という想いからコーチングを学ぶ。ブログのテーマは主に農業経営のことやコーチング事業について。