愛知大学で、田島蓮園の蓮にかける想いを語ってきました!! 小判天の長田料理長が担当する、『愛知の「食」を学ぶ、楽しむ』という講座で、有難いことに講師として登壇させて頂いたこの機会。 もっと沢山の方に、四季折々の蓮文化を知ってもらい、様々な形で蓮を楽しんでほしい!! そんな想いで「真面目で、愛される日本の蓮ブランド」を目指す田島蓮園の代表として、蓮根だけではない蓮という植物の魅力と、今後のビジョンをお話しさせて頂きました!
しかし、就農した4年前は、こうして人前で話が出来るなんて考えられなかったなぁ…。 なんせ、話すネタも無ければ、話す機会も人との繋がりもありませんでしたから。 振り返れば、4年間の仕事を通じて沢山の方との出会いに恵まれ、料理やお茶など、蓮文化を積極的に伝えたいと思うほど知識を身に着けることが出来ました!
貴重な機会を頂いた長田料理長、講義をサポートしてくださった山下さん、榊原さん。 そして、講義に参加してくださった皆様、ありがとうございました!!



田島蓮園の代表取締役。大学時代は経営学を学び、お城で忍者のアルバイトをしていた。大学卒業後に実家を継ぐ形で就農。2018年6月6日に株式会社田島蓮園を設立し、代表取締役となる。農業の道へ進んだが、周りには経営について相談できる相手がおらず悩んだことから「一人で悩み、不安を抱えて仕事をする人をサポートしたい」という想いからコーチングを学ぶ。ブログのテーマは主に農業経営のことやコーチング事業について。